08089174785からのSMSは完全無視!折り返しの電話は不要!

080-8917-4785からショートメールが来た人
06-6318-9290に電話しようとしている人

今回は、【080-8917-4785】からSMS(ショートメール)が来ました。

 

内容はというと、

ご利用料金の支払い確認が取れておりません。

本日中に

NTTファイナンス06-6318-9290サポ―トセンター

迄ご連絡下さい。

と、言ったものです。

080-8917-4785からのショートメールは完全無視!

080-8917-4785からのショートメールは無視しましょう。

折り返し電話してはダメですよ!確実に個人情報を抜き取られますから!

080-8917-4785のSMSの2つの怪しい点

【080-8917-4785】からのショートメールが怪しい点が2つあります。

携帯番号からのSMS

NTTファイナンスといったら誰もが知っている会社です。そんな有名企業がわざわざ個人携帯からお客さんへ向けて連絡をとりませんよね!?

また、NTTファイナンスの下請け会社だとしても、そんな面倒くさい連絡方法を取る訳がありません。

なぜ080-8917-4785ではなく「06-6318-9290」に掛け直すのか

もう一つの怪しい点は、なぜ「06-6318-9290」へ掛け直すのか?

「06」の市外局番は大阪です。

仮に大阪に企業があったとしても、なぜ関東に住んでいる僕の所に連絡するのか?

僕の所に連絡するのでしたら、関東支社から連絡くれればいいのにと思います。

06-6318-9290のネット上の情報

やはりNTTファイナンスを名乗った悪質な団体という情報が多くありました。

なので、絶対に電話しないでください。

NTTファイナンスのHPを見てみた

NTTファイナンスでは、SMSによる「料金のお支払いがない」旨のご案内は実施しておりませんので、決して応じることのないよう、ご注意ください。

との記載がありました。

他にも、不審な電話や訪問者がいるというので決して応じないようにしましょう。

 

どうしてもSMSの内容について気になるのでしたら、【NTTファイナンスお客様相談センター】または最寄りの警察署へご相談ください。

NTTお客様相談センター
フリーダイヤル【0800-333-6661】
受付:午前9時~午後5時(土日・祝日・年末年始を除く)

もしも被害に遭ってしまったら

一番初めにやる事は、被害を最小限にする事が大事です。

その後に警察に通報です。

クレジット情報を伝えてしまった場合

利用している金融機関へすぐに連絡を入れてカードの利用を止めましょう。

ちなみに被害にあっても個人口座は預貯金者保護法により補償されるので、あきらめずに速やかに行動しましょう。

警察に通報

クレカの使用を止めたら、警察に通報です。

といっても110番でもいいのですが、一番スムーズにいくのはあなたの地区の「サイバー110番」へ通報した方が早いです。

以下のリンクから、あなたの地区の警察へ通報しましょう。(外部サイトへ行きます)

警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト

少しでも怪しいと思ったら無視するのが最大の防御

今の世の中はネット犯罪が横行し過ぎて、身に覚えのない請求が後を絶ちません。

つねにインターネットと関わっていれば、メールの内容を見ただけで「あっ!また詐欺メールだ」と気付きますが、ネットと普段関わらない人からすると、「!!」っと一瞬で頭が真っ白になると思います。

 

もしも、怪しい詐欺メール・SMS、電話などが来たら、

  • 絶対に無視する
  • 絶対に掛け直さない

を徹底して下さい。

関連情報

以下のリンクは僕の所に実際に掛かってきた電話番号です。参考にどうぞ!

 

0120768839の電話はWOWOW?知らない番号からの対処法も合わせて紹介

 

amazonから「アカウントが制限されています」というショートメールが来たら無視が一番!

 

【迷惑メール】当選金メールは詐欺!絶対にクリックしないで!

 

0120931684はドコモコンサルティングセンター?会社名が存在しないという情報が!

 

0120932759はドコモの光の勧誘|契約すればdポイントがもらえる