とうとう関東で外出自粛要請が出てしまいましたね。
自粛要請、う~ん無理でしょう(笑)
いきなり外出自粛要請が出ても、予定がある人は絶対に無理ですよね。
この先不透明な現状で外出自粛要請に従えるかと言うと、従えませんね。
外出自粛要請に従えない理由は?
外出自粛要請に従うと逆に不安になるからです。
ん?と思った人、分かりますよ。
矛盾していますよね?
コロナに掛からないようにまき散らさないにように外出を自粛するのに、逆に不安になるのはおかしいですよね?
ですが想像してみて下さい、いきなり「外に出るのは出来るだけ避けましょう」と言われたらどうしますか?
僕だったら、買い物に行きます。
「だから、お前みたいな奴が買い物に行ったらまた買い占めがあるだろ?(-“-)」と思われると思いますが、街には人が何人いると思いますか?
数え切れないほどの人数がいますよね。
全国民が「買い物は行かない」と思うのは不可能です!
結局は、たった一人でも「買い物に行く」と思ったら、みんなつられて行ってしまうんですよね。
だって、一人でも買い物に行く人がいたら心理的に「買い占められる前に買わないと」と躍起になり周りがドンドン購入していくので、負けじと買い占めるようになってしまいます。
なので、僕は食糧不足になるのが不安なので買い物に行きます。(もちろん常識の範囲内で)
若者は特に従う事は難しい
若者は特に従うのは難しいですね。
「最近の若者は~」という事では無く、交流という意味では従うのは難しいというのです。
僕も心当たりがありますが、若い頃って仲間意識が高くなかったですか?
陰キャの人はそんなことは無いかもしれませんが、殆んどの若者は仲間意識が高いです。
逆に言うと、約束や予定を破棄してハブられるのを避けたいが為に、仲間外れになるのが怖がっているとも言えます。
「なんだあいつ?外出自粛要請に従っているよ・・・俺らは集まったのになー」なんて言われるかも。
高齢者も結局は人それぞれ
お年寄りも結局は人それぞれですね。
「そんなの関係ねー」や「俺はもう死ぬからいいんだよ」という老害、「コロナにかかるとマズいから大人しく家にいよう」という高齢者もいます。
外出自粛要請に従う人はあまりいない?
僕は外出自粛要請に従う人はあまりいないと思います。
よくTVでは不特定多数の人を選んで、「外出する」or「外出を控える」みたいなアンケートを取っていて、「外出を控える」の方を選んだ人が多い事を伝えていましたが、ハッキリ言って信用できませんからね(笑)
最近のTVはやらせが多く、メディア操作があるから本当に信用できません。
また、真面目そうにアンケートを取った一般人のなかにはきれいごとを言っている人も少なからずいるので、余計に信用できません。
チョット話がズレてしまいましたが、外出要請に従う人はあまりいないと思います。
仕事がある人は仕事に行く
日本人は真面目なので、殆んどの仕事がある人は仕事に行くでしょうね。
特に中小企業の平社員や、派遣、アルバイトなどは尚更です。
あと、日雇いの人は死活問題なのでイチイチ休んでいられません。
敢えて外出する人もいる
逆に敢えて外出する人がいるんではないんでしょうか?
いつも混んでいる店が空いていると思って敢えて出かけたりするでしょう。
外出自粛要請について思った事
結局のところ、外出自粛要請はあんまり意味が無いと思っています。
いや、必要ですよ!
もちろん必要です。
北海道では一足先に非常事態宣言をして外出の自粛が功を奏したか、コロナ感染を抑え込む事に成功しました。(結果論かもしれませんが)
ですが、北海道と関東ですよ?
人口の数が全く違う!
一部の人が外出を控えても結局は雀の涙で、大して効果が無いような気がします。
だけど、もう一度言います!
いや、チョット言い換えます。
外出自粛要請は必要ですが、意味があまり無い!です。
最終的には、人一人の心意気で日本の未来が変わりますね。
最後に
この記事を読んで不快に思った人はいると思います。
ですが、僕は綺麗ごとが嫌いで思っていることをそのまま書きました。
非常事態宣言や外出自粛要請を決める日本の政府を非難するつもりはなく、仕方が無い決断だとは思っています。
ですが、十人十色で10人いれば10人分の考え方があるので、全ての人が要請に従わないでしょう。
正直言いますと、僕も今週予定があるので外出します。
最後までお読みいただきありがとうございました。