今のご時世、喫煙者は完全に風当たりが悪くタバコを吸っている人は悪という風習になってきました。
そして、今年の4月から(令和2年)改正健康増進法が全面施行になり、屋内での喫煙が原則禁止になります。
今まで以上に喫煙者の肩身が狭くなるので、今までヘビースモーカーの人でも「禁煙しようかなー」と思う人もいるのではないでしょうか?
そこで誰もが思う禁煙方法は電子タバコを使う方法ですが、果たしてどの位禁煙効果があるのでしょうか。
禁煙方法に電子タバコを取り入れた結果
僕は現在禁煙8カ月目に突入し楽しく禁煙しています。
ですが、最初の頃はやっぱり吸いたくて吸いたくて仕方ない時もありました。
そこで初めて電子タバコを取り入れたのですが、結果は、何とも言えない複雑な気分でとても後悔しました。
電子タバコを吸ってみた感想を細かく言いますと、口から出た煙(蒸気です)を見て懐かしい感じになり、そして物足りなくなり、すぐに虚しくなりました。
ほんとに、何とも言えない複雑な気分です(2回目)
ですが、本番はこれからです。
「吸いたい!吸いたい!!吸いた~い!!!」orz
だけど手元にはタバコは当然なく、そのまま電子タバコをしばらく吸い続けていました。
危なかったです。
もし、近くに本物のタバコがあったら完全に吸っていたところです。
しばらく電子タバコを吸っていたら徐々に吸いたい発作も収まり、ピークは完全に過ぎ去りました。
禁煙方法に電子タバコは逆効果なの?
僕は完全に逆効果でした。
一瞬は、懐かしい感じになりなんとか行けるかな?と思ったのですが、次の瞬間、過去に吸っていたタバコの事を思い出してしまい、猛烈に吸いたくなってしまったんですよ。
しかも、吸いたい気持ちを更に誤魔化すために、電子タバコをドンドン吸ってしまうというオチ。
これじゃせっかく禁煙しているのに電子タバコに依存してしまっては意味が無いと思い、2日で止めました。
電子タバコは僕には向いていませんでしたね。
逆に本物のタバコを吸いたくなってしまいました。
では、他の人はどうなんでしょう?
他の禁煙者の電子タバコの評判は?
ネットで調べてみると、人それぞれでしたね。
僕みたいにやめたタバコを思い出してしまい余計に苦しんだ人もいれば、電子タバコを吸っていたおかげでタバコを止める事が出来たという人もいます。
そうなると、やはり気の持ちようなのかなと思ってしまいますよね?
禁煙方法には電子タバコが向いているのか調べてみた
本当の所、電子タバコは禁煙方法に向いているのか、検証結果みたいなのがないか調べてみたらありました。
紙巻タバコの禁煙方法と有効性を調査電子タバコでの禁煙は有効性が低い https://t.co/z4r58nFJ2V
— 日本禁煙学会 公式 (@jstc_official) February 23, 2020
日本禁煙学会という団体なんですが、リンク先を見に行ってみたら国立がん研究センターに行きました。
下記にあるのが国立がん研究センターのサイトにある僕が気になった文面です。
電子タバコ使用による禁煙の有効性は低く、電子タバコを使用した人は、使用しなかった人よりもタバコをやめられた人が38%少なく、電子タバコが禁煙の成功確率を約1/3低下させていることが示されました。
簡単に言うと、禁煙するのに電子タバコを使用すると、使用しない人と比べ禁煙成功率が低い結果が出たという事です。
これは、かなり驚きですね。
よく禁煙グッズには電子タバコも含まれていますけど、実際には禁煙の成功率を下げてしまうんですね。
まとめ
国立がん研究センターの検証では、電子タバコを使用した禁煙は使用していない人に比べて禁煙成功率が低くなる結果が出てました。
なので、禁煙方法に電子タバコはやめた方が無難です。
実際に、僕も禁煙する際に電子タバコを取り入れた結果、余計に吸いたくなり逆効果になってしまいました。
様は気持ち次第なので、全ての人が向かない訳ではありませんが・・・。
ですが、実際に数字として出ている分客観的に見ると、これから禁煙しようとしている人は電子タバコを選択肢から外した方がよさそうです。
この記事を見ている人は禁煙にチャレンジしよう思っている、若しくはチャレンジしたけど失敗してしまった、という人だと思います。当の僕も過去には、たった10日しか禁煙が継続しなかった時がありました。ですが現在は禁煙7カ月目に突入し[…]