新型コロナのデマを流す目的は何?なぜ嘘を付くのか気になった

新型コロナのデマがとうとう拡散されました。

なんでも、36~37度の温度でウィルスが死滅するだったり、26~27度のお湯を飲めば予防になる等、うーん・・・あきらかに嘘くさい。

元々人間の体温は36度ぐらいあるのですから、お湯を飲んでも飲まなくても感染しない事になるじゃないですか?(笑)

本当に勘弁してほしいです。


一部抜粋すると、

武漢ウィルスは耐熱性が弱くて、36~37度の温度で殺傷します。従って、より多くのお湯を飲んで下さい。

ウィルスは、低温の中で長期生存するので、冷たいものを飲まないようにしてください。冷たいもの厳禁です。

↑コレ、もちろん嘘ですからね。

こんなデマ情報を流す目的は何でしょうか?

少し気になったから勝手に憶測してみました。

新型コロナのデマを流す目的は?

いろんな憶測があります。

  1. 情報弱者を油断させて新型コロナに感染させやすくさせる
  2. 逆に安心させてパンデミックを起こさせないようにしている
  3. お金儲けしようとしている

①の情報弱者を油断させようとしているのは、このデマ情報を信じ込ませて予防策を緩くさせて感染確率を上げさせようとしている事です。

本当に信じてしまったら、「お湯飲んでいるからマスク外してもいいか。」「手洗うの忘れた!でもお湯飲んでいるからまっいっか!」となっちゃいますよね。(僕は面倒くさがりなので、本当にお湯で効果あるのなら、手はあんまり洗わないです)

 

②は①の逆で、「新型コロナの事でみんな騒ぎ過ぎだから、何でもいいから対策をさせて落ち着かせよう」といった感じです。

新型コロナをそんなに怖がらなくてもいいように、わざと嘘ついて安心させるのが目的じゃないかという事です。

 

➂のお金儲けとは、デマ情報に書かれている商品を食べる(若しくは飲む)と予防になるよ、という事を知らせて、沢山その商品を買ってもらうと言う目的です。

ですが、➂のお金儲けの可能性は低いですね。

新型コロナのデマ情報はいくつかの文面がありますが、どれもちゃんとした品名(あっても生姜)が書かれていないのです。

もしお金儲けが目的ならがば、売りたい商品名を記しますよね?

ですが、今回のデマ情報にはそのような商品名が記載されていないので、お金儲けの可能性は低いです。

 

となると、①の情報弱者を油断させて感染させやすくするのが目的か、②の情報を信じ込ませて落ち着かせるのが目的でしょうか。

ハッキリとしたことはいまだに分かっていませんが、少なくとも沢山の人達に迷惑を掛けているのは間違いないです。

過去にあったデマ情報は?

過去にはあったデマ情報では天災系が多いです。

  • 巨大地震が来るデマ情報
  • 東日本大震災のときの千葉県コスモ石油での火災がきっかけで、有害な雨が降るというデマ情報
  • 大阪地震の時に動物園からシマウマが脱走しているというデマ、等々

その他にもデマ情報は沢山あり、「銀行が潰れるから今の内に預金を下ろした方が良い」や、オイルショックの影響でトイレットペーパーが無くなると言うデマもありました。

オイルショックとは、1973年の第四次中東戦争後を機にアラ産油国が原油の減産と大幅な値上げを行い、石油輸入国に失業・インフレ・貿易収支の悪化という深刻な打撃を与えた事件(第一次)。また、1979年のイラン革命に伴って産油量が減り、原油価格が急騰した事件(第二次)石油ショック。[weblio辞典から引用]

必ずと言っていいほど、大きな災害が起きた時はデマ情報が流れてきます。

知らない人からラインやメールが来たら警戒したり「嘘くせー」となり無視しやすいですが、本気に信じてしまう人がいると友達や家族に知らせてしまいとても厄介です。

身近な人からのラインやメールだと簡単に信じやすいですからね。

最後に

新型コロナの予防デマ情報の目的は、人々を油断させて感染確率を高める事か、逆に落ち着かせる為に嘘でもいいから安心できる情報を流してパンデミックを起こさせないようにする目的のどちらかの可能性があります。(もちろん愉快犯の可能性もありますが)

あくまでも憶測なので、ハッキリとした答えはデマ情報を流した人にしかわかりません。

何度も言いますが、あくまでも憶測です。

新型コロナ以外で僕が一番記憶にあるのは、東日本大震災の時の千葉県コスモ石油の有害物質が漏れだしたデマ情報です。

僕は千葉県の東部に住んでいますが、1日だけ本気に信じていましたorz

周りには地元を離れた人もいます。

このようなデマ情報を受け取った人は、よく確認するのが当たり前ですが、あまりにもリアルな話だと信じてしまいますよね?

一番悪いのはデマを作って発信した人ですが、受け取った人で面白半分で拡散する人は少なからずいます。

逆に、良かれと思ってわざと拡散する人もいます。

ツイッタ―などでは簡単に拡散してしまうので、デマ情報か本当な事なのかわからない時は絶対に発信は避けた方が良いですね。

あまりにもリアルな話だと確認もせずについ発信してしまいますが、そこはぐっと堪えてからにしましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

関連記事

新型コロナの猛威が段々と日本を覆いつくしてきています。そして今まで高齢者、若くても20代までの人が感染していましたが、とうとう小学生にも感染が確認されました。しかも一人だけではなく兄弟。更に、小樽検疫所千歳空港検疫所[…]