残業が当たり前なのはおかしい!今だにあるブラック企業の常識とは

こんにちは!アツシです。

今年から働き方改革が始まって残業規制が始まりましたが、皆さんの会社はどうでしょうか?

僕が派遣で働いている会社は前よりは残業時間がマシになったみたいですが、いまだに意味も無く残業をしている人がチラホラいるそうです。(僕はサッサと終わらせて、さっさと帰ってしまいます。)

で、残業についてチョット思った事があるので書いていきたいと思います。

もしも、貴方が「残業は美学」みたいなことを思っていたら時代遅れですよ^^

ちなみに、

これから書いてある事は、僕の独断と偏見で書いているのであしからずm(__)m

残業するのが当たり前と思っている人

昔は「残業は当たり前だ」とか「残業するのは頑張っている証拠」みたいな、謎な風潮がありましたよね。

もっと酷い所は、定時にタイムカードを切って残業するみたいな所が結構ありました!

そこで、「残業するのが当たり前」と思っている人はどんな人達なんでしょうか?

定時には絶対に帰らない人の特徴

定時に絶対に帰らない人というのは、

  • 定時で帰るのは早い
  • 定時で帰るのは悪
  • 定時で帰るのは不真面目

という風な思考の人です。

なぜわかるのかというと、僕の先輩が言っていました。(今の先輩は残業はよくないという考えです。)

早く仕事が終わっても帰らない人の特徴

これも定時に帰らない人と同じような事が言えます。

プラスα、

  • 周りの目が気になる
  • 早く帰る事に罪悪感がある
  • サボっていると思われる

早く仕事が終わっても帰らない人は、気が小さい人が多い印象です。

大昔の僕でした(笑)

人(部下)を巻き込んで残業させる人の特徴

残業するのは勝手ですが、人を巻き込んで残業する奴は最悪ですね。

  • 自分の仕事が遅い人
  • 残業しつつ自分一人で全ての仕事をやったように周りに思わせちゃう人
  • 上司にアピールする中間管理職

このような人も残業が当たり前と思っていて、とにかく上へのアピールが強い人です。

そして仕事が遅い。

このような人に限って「忙しい」「大変」という口癖があり、自分の仕事が遅いと思っていないタチが悪い人です。

残業が当たり前と思っている人は思考停止になっている

思考停止の人

残業が当たり前と思っている人は、完全に思考停止状態ですね。

残業すると会社にどのような状態になるのかというのが全く分かっていない証拠です。

人件費が一番掛かる事を知らない

会社を経営されている方はご存知でしょうが、一番削減したい費用は人件費です。

一人雇っているだけで、月に大体25万円から35万円が消えるのです。

まだノー残業でしたら大したことは無いのかもしれませんが、これが毎月残業していたらその分の割増賃金(25%)も支払わなくてはなりません。

残業者が50人いたらと思うとゾッとしませんか?

もし人件費の事・会社の事を考えているのなら、残業はするもんじゃないと思えるはずです。

残業すれば褒められると思っている人が多数

上に認めてもらいたい人がよく考えている事です。

「残業すれば上が褒めてくれる、周りの先輩に褒めてくれる」、、、というような思考の人が多いです。

「残業して周りにアピール」・・・さっさと帰ればいいのにな~。

自分の残業時間を自慢する

本当に聞いていてウザくなります。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

「俺先月残業60時間やっちったよ」「俺なんか70時間だよ・・おれの方が上だな(笑」

全く、なに張り合っているんだが・・・

このような人達は、残業した方が凄い人・仕事をやる人という勘違いしている方達ですね。

残業が当たり前と思っている人の共通点

残業が当たり前と思っている人は、「自分が仕事を頑張っているのを周り(特に上司)にアピールをしたい」というのが共通点だと僕は思います。

  • 定時で帰らない
  • 仕事が終わっても帰らない
  • 人を巻き込んでも残業する

上記のような人達に当てはまりませんか?

定時で帰らないのは、周りの目が気になるし真面目だと思われたい。

仕事が終わっても帰らないのは、やっぱり周りの目が気になるから帰らない。

人を巻き込んでも残業するのは、上司へのアピールと見えないでしょうか?

残業している人の多数は早く帰りたい人?

実際に僕が働いている会社の人に聞いていきました。

結果、

実は殆どの人が、早く帰りたいと言ったのです。

しかし、残業はしています。

仕事が終わらないのかと聞いたところ、意外な答えが・・・というよりヤッパリなと言ったところです。

「定時だと帰りづらい」「周りがまだやってるから、つい残って手伝ってしまう。」

などの声がありました。

 

ちなみに「周りがまだ仕事をやっている」と言っても遅番がいるので、あまり気にする事では無いんですがね。

「定時だと帰りづらい」

流石にここまで読んで下さった人はチョット違和感が出てきたのではないでしょうか?

その違和感とは、「指示する上司がいない」のです。

というより、厳密は居るのですがその上司達が残業推奨組なんですよね。

最後に

僕の勤めている会社は、前に比べて残業は無くなりました。

以前から残業を減らしていこうという働きがあったので、今では残業に関しては少しうるさくなってきました。

ですが、一部の人はまだ残業を美化しているような傾向があり、下の人達に無言のプレッシャーを与えてるように見えます。

基本僕が勤めている会社の人達は真面目で頑張り屋が多いので、仕方が無いのかなとは思っています。

 

ちなみに冒頭でもお伝えしましたが、僕は完全にノー残業人です。

時給なので残業した方が稼げるのですが、残業は絶対に嫌です。

仕事が終わらなかったら仕方が無いのかもしれませんが、それでも残業は嫌いなのでなんとしても定時までには終わらせます。(笑)

最後までありがとうございました。